レインボーノッツのサービス
アライになろう研修コース

- 対象
経営者、管理職、人事・総務、CSR、相談対応担当者、一般社員、労働組合 等
- 形式
-
各形式ともご希望に応じて変更可能です。詳しくはお問い合わせください。
- 講師2名の座学(担当:五十嵐、Allies Connect代表・東由紀氏)
- 講師複数名(当事者・アライ)+ワークショップ等
- 時間
-
-
基本コース 120分
-
カスタマイズコース 180分
(自社の事例をもとに作成したケーススタディや、職場状況・ニーズに関するディスカッションを追加することができます)
-
基本研修でLGBTに関する基礎知識を得た「理解している」ステージから「行動している」ステージへステップアップすることを目的とした研修です。アライ*とは何か、アライとしてどのような行動が期待されているかを知り、ケーススタディやロールプレイを用いて、性的指向や性自認に関わらず働きやすい職場にするための意識や行動を身につけることができます。自分なりの行動指針を得て、誰もが暮らしやすい社会・職場づくりに貢献するきっかけをご提供します。複数のLGBT当事者による体験談や、アライの方による体験談を語るコーナー、自社の事例をもとに作成したケーススタディや、職場状況・ニーズに関するディスカッションを追加することもできます。
- *アライ(Ally): LGBTなど性的マイノリティのことを理解・支援し、行動する人のこと。
- ※本研修内容は、Allies Connectとの連携の上、ご提供いたします。
お問い合わせについて
セミナー・研修をご検討されている企業様はぜひ一度ご連絡ください。
「どんなコースから実施したらいいかわからない」などのご相談にも対応しております。
研修・セミナーのお知らせ・事例
- 【参加者募集・残席6名】11/26(火)18:00〜、基礎知識のある方を対象に、LGBT相談事例シェア会を開催いたします。
- 【登壇のお知らせ】リクルート様主催の「LGBTQ ALLY(アライ)として行動するには?セミナー」に登壇いたします。
- 【登壇のお知らせ】国際観光施設協会設備部会セミナーにて、基調講演「性の多様性とLGBT」に登壇いたします。
- 【登壇のお知らせ】日本福祉のまちづくり学会 学術研究委員会「多様なユーザーから見たトイレ整備のあり方~ジェンダーの視点から~」に登壇いたします。