レインボーノッツのサービス
アライになろう研修コース

- 対象
経営者、管理職、人事・総務、CSR、相談対応担当者、一般社員、労働組合 等
- 形式
-
各形式ともご希望に応じて変更可能です。詳しくはお問い合わせください。
- 講師2名の座学(担当:五十嵐、Allies Connect代表・東由紀氏)
- 講師複数名(当事者・アライ)+ワークショップ等
- 時間
-
-
基本コース 120分
-
カスタマイズコース 180分
(自社の事例をもとに作成したケーススタディや、職場状況・ニーズに関するディスカッションを追加することができます)
-
基本研修でLGBTに関する基礎知識を得た「理解している」ステージから「行動している」ステージへステップアップすることを目的とした研修です。アライ*とは何か、アライとしてどのような行動が期待されているかを知り、ケーススタディやロールプレイを用いて、性的指向や性自認に関わらず働きやすい職場にするための意識や行動を身につけることができます。自分なりの行動指針を得て、誰もが暮らしやすい社会・職場づくりに貢献するきっかけをご提供します。複数のLGBT当事者による体験談や、アライの方による体験談を語るコーナー、自社の事例をもとに作成したケーススタディや、職場状況・ニーズに関するディスカッションを追加することもできます。
- *アライ(Ally): LGBTなど性的マイノリティのことを理解・支援し、行動する人のこと。
- ※本研修内容は、Allies Connectとの連携の上、ご提供いたします。
これまでの主な開催実績
※ご要望や実態を踏まえてカスタマイズした内容をご提供することも可能です。
お問い合わせについて
セミナー・研修をご検討されている企業様はぜひ一度ご連絡ください。
「どんなコースから実施したらいいかわからない」などのご相談にも対応しております。
研修・ツールのお知らせ・事例
- NTTテクノクロス株式会社様にて、「SOGI / LGBT理解促進セミナー(相談窓口編)」の講師を担当させていただきました。
- 【受付〆切】10/21(水) SOGI・LGBT相談担当者向けオンラインセミナーを開催します!
- 中央大学様にて、SOGI・LGBT研修(基礎編)の講師を担当させていただきました。
- 【参加者募集】9/2(水)19:00〜オンラインセミナー「もっと知りたい!LGBTQ講座 〜実際の支援の現場から〜」